Last update on 27 Dec 2004 このページは 2004年の G1レースを見た感想のページです。
(注)成績のカッコ内の数字は単勝人気。
◎5 10 アドマイヤドン 牡5 57 安藤勝 (1) 1.36.8
1 1 (市) サイレントディール 牡4 57 ペリエ (3) 1/2
8 15 スターリングローズ 牡7 57 福永 (9) クビ
1 2 (父)[地] ミツアキタービン 牡4 57 東川公(12) 1/2
4 8 (父) ブルーコンコルド 牡4 57 松永 (10) 1/2
単勝 10 130円
複勝 10 110円, 1 200円, 15 500円
枠連 1-5 520円
馬連 1-10 570円
馬単 10-1 710円
三複 1-10-15 4920円
ワ 1-10 310円, 10-15 890円, 1-15 3040円
【レース前の見解】( ) 内は着順
◎アドマイヤドン。今のダート界最強馬。一本かぶり人気だがここはこの馬で仕方ないだろう。
ドバイワールドカップへ向けて強い競馬を見せてほしい。
○ユートピア。この馬もドバイ遠征組。
同コース同距離のユニコーンS をレコード勝ちしているように実力は十分。
▲シャドウスケイプ。若干距離が長いようだが、人気薄の江田照に期待。
【レース】
スタート直後、アドマイヤドンはほとんど最後方になってしまい、その後向こう正面で中団まで一気に上がってきたのを見た時には
波乱の予感がしたが、終わってみればアドマイヤドンの順当勝ちだった。着差はあまりなかったが強いレースだったと言えるだろう。
サイレントディールもよく差を詰めた。ドバイワールドカップが楽しみになった。
△2 3 (市) サニングデール 牡5 57 福永 (2) 1.07.9 ○4 8 デュランダル 牡5 57 池添 (1) クビ ▲8 18 (外) キーンランドスワン 牡5 57 四位 (8) 1-1/4 △1 2 (市) ギャラントアロー 牡4 57 幸 (4) ハナ ◎4 7 (父) シーイズトウショウ 牝4 55 中舘 (3) ハナ 単勝 3 430円 複勝 3 150円, 8 180円, 18 490円 枠連 2-4 380円 馬連 3-8 740円 馬単 3-8 1500円 三複 3-8-18 5490円 ワ 3-8 370円, 3-18 1520円, 8-18 1820円【レース前の見解】( ) 内は着順
◎シーイズトウショウ。昨年の桜花賞2着馬。その桜花賞で「こいつは」と思った馬が短距離で花開いた。本命。
○デュランダル。小回り平坦の中京でどうかと思わなくもないが、この馬の末脚なら届いても何の不思議もない。
▲キーンランドスワン。人気を落としているが、前走々の勝ち方はよかった。
【レース】
戦前の予想通り、ギャラントアローが逃げ、デュランダルはほとんど最後方。シーイズトウショウは前の方のいい位置につけた。
直線を向いてギャラントアローが後続を突き放しかけた時にはやられたかと思ったが、シーイズトウショウもそこから粘る。
そして大外からはデュランダルが飛んでくる。ひょっとしてもしかしてと思ったが、
サニングデールが鋭く伸び、デュランダル鬼脚をクビ差抑えて念願のG1勝利。
3着にシーイズトウショウが入ってくれれば三連複が当たったところだったが、ハナハナで5着。惜しかった。
○5 9 ダンスインザムード 牝3 55 武豊 (1) 1.33.6
△7 13 アズマサンダース 牝3 55 蛯名 (7) 2
▲3 6 (父) ヤマニンシュクル 牝3 55 四位 (4) 2-1/2
8 17 ムーヴオブサンデー 牝3 55 安藤勝 (3) ハナ
◎2 4 スイープトウショウ 牝3 55 池添 (2) 1-1/2
単勝 9 290円
複勝 9 150円, 13 410円, 6 230円
枠連 5-7 1190円
馬連 9-13 3540円
馬単 9-13 4460円
三複 6-9-13 6540円
ワ 9-13 1270円, 6-9 650円, 6-13 1450円
【レース前の見解】( ) 内は着順
◎スイープトウショウ。暮れの阪神JFでは不利があって唯一の敗北を喫したが、それ以外のレースは4戦全勝。
ダンスインザムードは強いがそれほど差はないだろう。
○ダンスインザムード。全姉ダンスパートナー、全兄ダンスインザダーク。ここまで3戦無敗。まだ底が知れない。
▲ヤマニンシュクル。前走トライアルで 3着に敗れはしたが、休み明けだし人気を落とすようなら狙い目だ。
【レース】
好位から 4角で先頭に取り付いたダンスインザダークが、直線で余裕を持って抜け出し完勝。
シスタートウショウ(1991年)以来の無敗の桜花賞馬となった。
藤沢和雄厩舎は初クラシック勝ち。さらに 3兄弟でのクラシック制覇。
いろいろな意味で記録にも残る勝利だった。
スイープトウショウは直線で馬群をさばくのに手間取ったか掲示板に載るのがやっとだった。
7 14 ダイワメジャー 牡3 57 デムーロ (10) 1.58.6
○8 18 [地] コスモバルク 牡3 57 五十嵐 (1) 1-1/4
▲4 8 メイショウボーラー 牡3 57 福永 (6) 2
2 3 コスモサンビーム 牡3 57 バルジュー (3) 1-1/4
5 9 ミスティックエイジ 牡3 57 池添 (8) 3/4
単勝 14 3220円
複勝 14 660円, 18 150円, 8 370円
枠連 7-8 1510円
馬連 14-18 4660円
馬単 14-18 15290円
三複 8-14-18 20610円
ワ 14-18 1560円, 8-14 4370円, 8-18 750円
【レース前の見解】( ) 内は着順
◎ブラックタイド。今年の牡馬クラシックはマイネル軍団VSサンデーサイレンスの図式だが、
なんだかんだでサンデー&武豊で決まると見た。
○コスモバルク。道営馬。精神力も強く、実力ならこの馬が一番だと思う。
▲メイショウボーラー。弥生賞2着を見た時、皐月賞で本命にすることを決意していたが、
中間フレグモーネで数日休んだのが痛い。
△ハーツクライ。上の3頭だけにしようと思っていたが、直前の調教師の超強気なコメントで追加。
馬券は4頭の3連複Box。
【レース】
逃げ宣言のマイネルマクロスが出遅れてメイショウボーラーが先頭を引っぱりスローペースに。
直線を向いて先頭集団によるヨーイドンのレースとなった中から道中2番手を進んでいたダイワメジャーが抜け出して優勝。
コスモバルクもよく追い詰めたが届かず。
ブラックタイドは後方から進んだものの、全く見せ場もなく16着に沈んだ。
3 6 イングランディーレ 牡5 58 横山典 (10) 3.18.4
△8 16 (市) ゼンノロブロイ 牡4 58 オリヴァー (4) 7
△4 8 (父) シルクフェイマス 牡5 58 四位 (5) 1-3/4
5 9 (父) チャクラ 牡4 58 後藤 (9) 1/2
1 2 (市) ナリタセンチュリー 牡5 58 吉田稔 (13) 1-1/4
単勝 6 7100円
複勝 6 1930円, 16 320円, 8 500円
枠連 3-8 8960円
馬連 6-16 36680円
馬単 6-16 75650円
三複 6-8-16 211160円
ワ 6-16 9050円, 6-8 10170円, 8-16 2000円
【レース前の見解】( ) 内は着順
◎ザッツザプレンティ。春天は前年の菊花賞馬。前走負けて人気も落ちたし、絶好の狙い目。
○ネオユニヴァース。調教が抜群によく見えた。状態ピークで絶好調だそうだし、◎と差のない対抗。
以下、4頭を選んで三連複。
【レース】
伏兵イングランディーレがスタートから大逃げを打ち、直線を向いても差は詰まらず、7馬身差でそのまま逃げきってしまった。
有力馬はゼンノロブロイがかろうじて2着に入っただけで後は枕を並べて討ち死に。
春天は実力がそのまま出るレースのはずだったんだが...
イングランディーレはちょっと買えなかった...
○7 13 (市) キングカメハメハ 牡3 57 安藤勝 (1) 1.32.5
1 1 コスモサンビーム 牡3 57 四位 (4) 5
◎3 6 メイショウボーラー 牡3 57 福永 (3) 1-3/4
△4 8 (外) ダイワバンディット 牡3 57 北村宏 (12) 1/2
5 10 (父) ビッグファルコン 牡3 57 吉田豊 (16) 2
単勝 13 360円
複勝 13 140円, 1 170円, 6 150円
枠連 1-7 1150円
馬連 1-13 1340円
馬単 13-1 2140円
三複 1-6-13 1580円
ワ 1-13 510円, 6-13 370円, 1-6 410円
【レース前の見解】( ) 内は着順
◎メイショウボーラー。皐月賞は体調不十分といわれていながら3着。
展開に恵まれたとも言われているがもともとこの世代で 1,2 を争う馬だと思っていたし、
2000m を 2回好走した今なら不動の本命。
○キングカメハメハ。皐月賞をパスしてこのレースとダービーを狙うために長めの距離を使ってきたところに好印象。
前走毎日杯の勝ちっぷりもすばらしかった。
▲ムーンシャイン。前走 NZトロフィーは 7着に負けたが、直線で舌がハミを越したためという理由があってのこと。
普通に走れれば十分勝負になる。
【レース】
直線で外からキングカメハメハが一気に他馬をひき離して圧勝。安勝はムチをほとんど使っていなかった。
すごいの一言。ダービーはこの馬で決まりか。
メイショウボーラーもよくがんばったと思うが、タイキバカラがいたのがつらかった。
せめて2着にがんばってほしかったが仕方ないか。
◎7 13 ダイワエルシエーロ 牝3 55 福永 (6) 2.27.2
○1 1 スイープトウショウ 牝3 55 池添一 (4) 3/4
△3 6 ヤマニンアラバスタ 牝3 55 江田照 (7) 3
三3 5 ダンスインザムード 牝3 55 武豊 (1) ハナ
4 7 (父) ヤマニンシュクル 牝3 55 四位 (2) 1-3/4
単勝 13 2140円
複勝 13 550円, 1 400円, 6 510円
枠連 1-7 6700円
馬連 1-13 10080円
馬単 13-1 30430円
三複 1-6-13 63460円
ワ 1-13 2700円, 6-13 3140円, 1-6 3240円
【レース前の見解】( ) 内は着順
ダンスインザムード。桜花賞は強いの一言だった。血統から考えてもここで負けることはないだろう。
馬連や馬単ではあまりにも妙味がないので、この馬は間違いなく3着以内に来るものとして他の馬との三連複。
◎ダイワエルシエーロ。クイーンC の末脚はよかった。桜花賞惨敗で人気が落ちるのはかえって好都合。
○スイープトウショウ。2400m だがオークスはマイラーでも活躍できるレースだ。この馬も人気落とし気味だし、狙い目。
▲ヤマニンシュクル。2歳女王の称号と父トウカイテイオーに敬意を表して。
【レース】
都合によりレース終了直後にダイワエルシエーロがウイニングランをやっているところから見た。
直後に2着スイープトウショウだと聞いて一気にボルテージは最高調。まさかダンスは3着は外してないだろう。
と、リプレイを見たら最後ハナ差でヤマニンアラバスタにかわされていた。うううううう。
もしリアルタイムで見てたら卒倒するようなレースだったので、ある意味よかったのかもしれないが、
それにしても三連複本線的中をハナ差で逃すとは。ああ悔しい悔しい悔しい。
三6 12 (市) キングカメハメハ 牡3 57 安藤勝 (1) 2.23.3R
△3 5 ハーツクライ 牡3 57 横山典 (5) 1-1/2
○8 17 B ハイアーゲーム 牡3 57 蛯名 (3) 1-3/4
△7 14 キョウワスプレンダ 牡3 57 佐藤哲(13) 1-1/4
7 13 スズカマンボ 牡3 57 武幸 (15) ハナ
単勝 12 260円
複勝 12 150円, 5 380円, 17 190円
枠連 3-6 1600円
馬連 5-12 2490円
馬単 12-5 3250円
三複 5-12-17 3460円
ワ 5-12 970円, 12-17 390円, 5-17 1120円
【レース前の見解】( ) 内は着順
キングカメハメハ。NHKマイルC は強かった。
同じキングマンボ産駒だからというわけではないが、エルコンドルパサー級の馬になるのではないかと思っている。
オークスのリベンジも兼ねて三連複の軸に指名。
◎ダイワメジャー。皐月賞馬なのに4番人気。サニーブライアンを思い出す。3着には入ってくれるだろう。
○ハイアーゲーム。青葉賞は圧巻だった。直前までダイワの代わりに三連複の2頭目にするかと思ったが、結局やめ。
▲コスモバルク。ユメケイバーズ・ロマン班としては北海道の夢を乗せたこの馬を本命にしたくなるところだが、
ちょっと人気しすぎのように思えるし、色々考えた末にこの評価。
【レース】
終わってみればキングカメハメハの圧勝だった。
直線半ばでキング-ハイアー-ダイワの 3頭が抜け出しそうに見えてかなり興奮したが、ダイワメジャーは脱落、
ハイアーゲームも大外強襲のハーツクライに差されて万事休す。
...いやまてよ。もし直前でダイワメジャーの代わりにハイアーゲームを選んでいたら当たりだったじゃんか。
...いやいや、「たられば」はだめですな、やっぱり。
それにしてもキングカメハメハは強かった。JC の本命決定だ。
7 14 (父) ツルマルボーイ 牡6 58 安藤勝 (6) 1.32.6
△5 9 テレグノシス 牡5 58 勝浦 (4) クビ
○8 16 (父市) バランスオブゲーム 牡5 58 田中勝 (5) 1-1/4
6 12 B (市) ユートピア 牡4 58 四位 (10) クビ
三4 7 ローエングリン 牡5 58 横山典 (1) 3/4
単勝 14 1,130円
複勝 14 360円, 9 280円, 16 290円
枠連 5-7 1,770円
馬連 9-14 3,120円
馬単 14-9 6,470円
三複 9-14-16 10,630円
ワ 9-14 1,390円, 14-16 1,860円, 9-16 1,390円
【レース前の見解】( ) 内は着順
三 ローエングリン。G1 では実積がないが、メンバーも手薄な今回、雨も降って末脚勝負の馬が不利となれば大きなチャンス。
◎ ウインラディウス。近走の勢いをかう。特に前走の京王杯は強かった。
○ バランスオブゲーム。この馬も G2, G3 での実積はあるが G1 ではいまいちの馬。そろそろ走ってもいいのでは。
▲ ファインモーション。昨年いまひとつだった女傑だが、実力はあるはずなので見限れない。
【レース】
実はツルマルボーイが悲願の G1 制覇を果たしたという結果を先に聞いていたのだが、ビデオでレースを見たところ、
どれがツルマルボーイなのか判らないままゴールになってしまった。
内のグリーンベルトから馬群をうまくさばいて突き抜けてきたわけだが、うーむ、アンカツのうまさが光ったレースといえよう。
もちろんツルマルボーイ自身の力も認めざるをえない。
それにしても、東京がピッタリ合う末脚勝負の馬だが馬場が渋ると全然だめなはずの 2馬のワンツーで決まるとは...
三8 15 (外) タップダンスシチー 牡7 58 佐藤哲 (1) 2
△1 1 (父) シルクフェイマス 牡5 58 四位 (6) 3/4
5 8 リンカーン 牡4 58 武豊 (3) クビ
△2 3 (市) ゼンノロブロイ 牡4 58 田中勝 (2) 2-1/2
▲3 5 (父) ザッツザプレンティ 牡4 58 デムーロ(5)
単勝 15 350円
複勝 15 150円, 1 300円, 8 180円
枠連 1-8 1,870円
馬連 1-15 1,930円
馬単 15-1 3,190円
三複 1-8-15 4,140円
ワ 1-15 750円, 8-15 510円, 1-8 1,100円
【レース前の見解】( ) 内は着順
三 タップダンスシチー。前走の金鯱賞はサイレンススズカのレコードを破るというものすごいレースだった。
本当に強い。ここも勝って凱旋門賞へ。
◎ ローエングリン。安田記念では力負け。G2 までの馬という印象だが、もう一度だけ信じてみる。
○ ツルマルボーイ。鞍上の勢いに期待。
▲ ザッツザプレンティ。菊花賞馬の格に期待。
【レース】
逃げたローエングリンを 3角前でタップダンスシチーがかわすと、後はタップの独壇場。
後続を全く寄せつけず、圧勝といっていいだろう。強かった。本当に 7歳馬か?
ローエングリンはタップに追いつかれた時点で終わった... よよよ。
△3 5 (市) カルストンライトオ 牡6 57 大西 (5) 1.09.9
1 1 デュランダル 牡5 57 池添 (2) 4
注6 12 B[外] ケープオブグッドホープ せ6 57 プレブル(8) クビ
8 16 ウインラディウス 牡6 57 田中勝 (7) 1-1/4
8 15 シルキーラグーン 牝4 55 柴田善 (12) ハナ
単勝 5 850円
複勝 5 300円, 1 210円, 12 690円
枠連 1-3 2,210円
馬連 1-5 2,400円
馬単 5-1 4,010円
ワイ 1-5 1,030円, 5-12 3,000円, 1-12 2,100円
三複 1-5-12 22,570円
三単 5-1-12 109,810円
【レース前の見解】( ) 内は着順
◎シーイズトウショウ。高松宮記念でも本命に推した。
あの時は力負けという感じがしたが、7月の函館SS で勝ったように力はあるはず。再度本命。
○サニングデール。高松宮記念は軽視して痛い目にあった。3連敗で必要以上に人気を落としているところからも狙い目。
▲キーンランドスワン。調教よかった。重馬場もいけそうな感じ。
一番人気のデュランダルは高松宮記念以来ぶっつけというところと不良馬場で切れ味がそがれると思うので無印。
【レース】
スタートから逃げたカルストンライトオが、直線を向いたところで後続を大きく突き放して見事な逃げ切り勝ち。
大西JK は平成9年サニーブライアンのダービー以来の G1 勝ち。
一方、シーイズトウショウは直線を向いて2着争いの先頭に立ったが最後力尽きた。惜しい。
デュランダルもよく伸びてきたが2着が精一杯。
◎6 11 スイープトウショウ 牝3 55 池添 (2) 1.58.4
▲8 16 (父) ヤマニンシュクル 牝3 55 四位 (5) 1/2
3 5 ウイングレット 牝3 55 田中勝 (10) 5
三1 2 ダンスインザムード 牝3 55 武豊 (1) アタマ
○6 12 ヤマニンアラバスタ 牝3 55 柴田善 (4) クビ
単勝 11 500円
複勝 11 160円, 16 320円, 5 1,280円
枠連 6-8 990円
馬連 11-16 2,180円
馬単 11-16 3,850円
ワイ 11-16 690円, 5-11 5,010円, 5-16 8,410円
三複 5-11-16 56,270円
三単 11-16-5 249,510円
【レース前の見解】( ) 内は着順
(特)フェミニンガール。先週レキシントンでキングマンボとエーピーインディを見てきた私。
父キングマンボと母父エーピーインディの馬が出るとなれば買わないわけにはいくまい。
馬単とワイドの総流し。
(三)ダンスインザムード。フェミニンガールの馬券は別として普通にも買う。
ダンスインザムードは今度こそ3着は外すまいということでオークスと同じく三連複の軸にする。
◎スイープトウショウ。前走の負け方がいまいちよくなかったので悩んだが、やはり応援したい。叩き2走目で末脚爆発を期待。
○ヤマニンアラバスタ。オークスで3着に入りダンスを4着に落とした憎い馬だが、前走の勝ちっぷり?(1位入線も降着)はよかった。
▲ヤマニンシュクル。なんだかんだの2歳女王。軽視は危険。
【レース】
フェミニンガールは軽快に逃げたものの4角でダンスインザムードにつかまって沈没。まあでもよくがんばった。
その後、スイープトウショウが期待通りの末脚で見事な勝利。
2着にもヤマニンシュクルが入って今度こそもらったかと思ったが、肝心のダンスインザムードはまたもや差されて4着。
オークスと全く同じ外し方をしてしまった。あー悔しい悔しい悔しい。
○8 18 (父) デルタブルース 牡3 57 岩田康 (8) 3.05.7
▲3 5 (市) ホオキパウェーブ 牡3 57 横山典 (4) 1-1/4
△1 1 オペラシチー 牡3 57 佐藤哲 (6) 1/2
△7 15 [地] コスモバルク 牡3 57 五十嵐冬 (2) ハナ
6 11 ストラタジェム 牡3 57 福永 (16) 1/2
単勝 18 4,510円
複勝 18 1,010円, 5 240円, 1 410円
枠連 3-8 4,180円
馬連 5-18 11,280円
馬単 18-5 36,510円
ワイ 5-18 2,670円, 1-18 3,220円, 1-5 1,170円
三複 1-5-18 22,360円
三単 18-5-1 128,570円
【レース前の見解】( ) 内は着順
◎スズカマンボ。前走、古馬相手に重賞を勝った点を評価。あと前週に続いてキングマンボ(母父)応援。
○デルタブルース。2500m の 1000万下を勝って参戦というのがいい。
▲ホオキパウェーブ。セントライト記念でコスモバルクに迫った内容がよかった。
【レース】
1周目の3角でコスモバルクが引っかかり先頭に立ったがその後は落ちついてスローペース。
2周目の4角でコスモバルクに馬体を併せていったデルタブルースが直線もよく伸びて見事クラシック制覇。
デルタブルースが抜けた後は本命スズカマンボしか見ていなかったので、馬券は外れかと思ったが、
2着に入っていたのがホオキパウェーブだということにゴール後気づき、うれしい誤算となった。
今年の G1 ようやく初当たり。
☆7 13 (市) ゼンノロブロイ 牡4 58 ペリエ (1) 1.58.9
2 4 ダンスインザムード 牝3 54 ルメール (13) 1-1/4
注4 8 (市) アドマイヤグルーヴ 牝4 56 武豊 (9) 1-1/2
三3 5 (父) ツルマルボーイ 牡6 58 蛯名 (3) クビ
△5 10 ローエングリン 牡5 58 横山典 (6) 1
単勝 13 340円
複勝 13 140円, 4 1,030円, 8 560円
枠連 2-7 3,090円
馬連 4-13 8,210円
馬単 13-4 12,240円
ワイ 4-13 2,360円, 8-13 1,370円, 4-8 5,070円
三複 4-8-13 34,230円
三単 13-4-8 207,930円
【レース前の見解】( ) 内は着順
三 シルクフェイマス。G1勝ちこそまだないが、前走の宝塚記念で2着、前々走の春天で3着。
堅実な走りで3着以内を期待。
三 ツルマルボーイ。安田記念で念願のG1制覇。再度末脚炸裂。
以下、上の2頭を軸に三連複流し。
【レース】
逃げたローエングリンをダンスインザムードが交わして先頭に出た時には驚いたが、
ゼンノロブロイがゴール前できっちりと差し切って念願のG1制覇。
藤沢和師&外国人ジョッキーのワンツー。レース前一瞬100円買っておこうかと思ったが...
まあしかし格不足ということで重視しなかったゼンノロブロイに勝たれてしまったので、今回は仕方ない。
6 12 (市) アドマイヤグルーヴ 牝4 56 武豊 橋田満
2 4 (父) オースミハルカ 牝4 56 川島信二 安藤正敏
1 1 メモリーキアヌ 牝4 56 秋山真一郎 湯窪幸雄
8 17 エルノヴァ 牝5 56 O.ペリエ 藤沢和雄
7 14 エリモピクシー 牝6 56 福永祐一 沖芳夫
4 7 スイープトウショウ 牝3 54 池添謙一 鶴留明雄
単勝 12 330円
複勝 12 160円, 4 460円, 1 250円
枠連 2-6 2,670円
馬連 4-12 3,270円
馬単 12-4 5,540円
ワイ 4-12 1,210円, 1-12 610円, 1-4 1,620円
三複 1-4-12 8,420円
三単 12-4-1 53,750円
【レース前の見解】( ) 内は着順
◎メイショウバトラー。ここのところメキメキと力をつけてきた。後ろで有力馬が牽制し合うようなら一発あるだろう。
【レース】
メイショウバトラーがハナを切って軽快に逃げる。いいぞお、4角回ったところで後続を突き放せば勝機はあるぞ。
で、実際直線に入ったところで一瞬夢を見ることができたが、いい手応えで上がってきたオースミハルカに追いつかれて万事休す。
結局後ろから豪快に差してきたアドマイヤグルーヴ(実はPO馬)が見事にこのレース連覇を果たした。
○4 7 デュランダル 牡5 57 池添 (1) 1.33.0
8 15 ダンスインザムード 牝3 54 ルメール (4) 2
△4 8 テレグノシス 牡5 57 横山典 (5) 1-1/4
2 4 (父) マイネルソロモン 牡4 57 小牧太 (9) 3/4
5 10 (父市地) プリサイスマシーン 牡5 57 藤田 (12) 1/2
単勝 7 270円
複勝 7 130円, 15 200円, 8 290円
枠連 4-8 870円
馬連 7-15 1,050円
馬単 7-15 1,590円
ワイ 7-15 470円, 7-8 610円, 8-15 1,340円
三複 7-8-15 3,330円
三単 7-15-8 13,280円
【レース前の見解】( ) 内は着順
◎ファインモーション。エリ女の予定から一週おいたが調子はよさそうだし、今年はいけるだろう。
○デュランダル。これだけ堅実な追い込み馬も珍しい。ここでも。
馬券は上記の 2頭軸の三連複。
【レース】
見逃した。ダンスインザムードが抜け出したところをデュランダルが大外から切り捨てたらしい。
今度ビデオで見なければ。
7 14 タイムパラドックス 牡6 57 武豊 (4) 2.08.7
5 10 アドマイヤドン 牡5 57 安藤勝 (1) 2-1/2
2 4 (外) ジンクライシス 牡3 55 蛯名 (7) 1
6 11 [外] トータルインパクト 牡6 57 スミス (2) 1-1/2
7 13 (市) トップオブワールド 牡3 55 四位 (13) クビ
単勝 14 1,200円
複勝 14 180円, 10 110円, 4 360円
枠連 5-7 580円
馬連 10-14 640円
馬単 14-10 2,630円
ワイ 10-14 270円, 4-14 1,570円, 4-16 650円
三複 4-10-14 2,820円
三単 14-10-4 27,140円
【レース前の見解】( ) 内は着順
【レース】
断然の一番人気アドマイヤドンが外で思ったほど伸びずにいるところを、
内をうまく抜け出した同厩のタイムパラドックスがまんまと勝利。まさに武豊マジック。
◎5 9 (市) ゼンノロブロイ 牡4 57 ペリエ (1) 2.24.2
5 10 [地] コスモバルク 牡3 55 ルメール (2) 3
4 7 (父) デルタブルース 牡3 55 安藤勝 (7) クビ
1 1 [外] ポリシーメイカー 牡4 57 パスキエ(14) アタマ
2 4 (市) ナリタセンチュリー 牡5 57 柴田善 (4) 1/2
単勝 9 270円
複勝 9 130円, 10 0円, 7 0円
枠連 5-5 1,070円
馬連 9-10 1,040円
馬単 9-10 1,810円
ワイ 9-10 460円, 7-9 730円, 7-10 1,630円
三複 7-9-10 3,460円
三単 9-10-7 14,770円
【レース前の見解】( ) 内は着順
【レース】
中団からあっさり抜け出してあっさり勝ったゼンノロブロイは強かった。
そして一度ポリシーメイカーに抜かれてから差し返したコスモバルクも強かった。
3 5 ショウナンパントル 牝2 54 吉田豊 (8) 1.35.2
3 6 アンブロワーズ 牝2 54 ホワイト(3) アタマ
2 3 ラインクラフト 牝2 54 福永 (1) ハナ
4 7 ハギノコマチ 牝2 54 藤田 (12) 1-1/4
7 14 デアリングハート 牝2 54 武幸 (11) 1/2
単勝 5 2,230円
複勝 5 350円, 6 300円, 3 120円
枠連 3-3 8,130円
馬連 5-6 8,520円
馬単 5-6 20,210円
ワイ 5-6 2,260円, 3-5 670円, 3-6 580円
三複 3-5-6 5,450円
三単 5-6-3 69,050円
【レース前の見解】( ) 内は着順
【レース】
3頭の叩き合いとなったこのレースは、根性を見せた伏兵ショウナンパントルがアタマ差勝ち。
ライラプスは後方からの競馬になってしまい、追い上げきかずに 7着まで。
4 7 (市) マイネルレコルト 牡2 55 後藤 (2) 1.33.4R
4 8 (父市) ストーミーカフェ 牡2 55 四位 (3) 2
1 2 ペールギュント 牡2 55 小牧太 (1) 1/2
6 12 (市) マイネルハーティー 牡2 55 武豊 (7) クビ
3 5 セイウンニムカウ 牡2 55 田中勝(12) ハナ
単勝 7 530円
複勝 7 160円, 8 180円, 2 130円
枠連 4-4 1,560円
馬連 7-8 1,530円
馬単 7-8 3,120円
ワイ 7-8 570円, 2-7 430円, 2-8 370円
三複 2-7-8 1,560円
三単 7-8-2 8,700円
【レース前の見解】( ) 内は着順
【レース】
レコード決着となる超ハイペースを作り出した本命ストーミーカフェが逃げ粘ったが、
ただ一頭マイネルレコルトに交わされて、ああ残念。
まあ2馬身差の完敗だったから仕方ないけど。
1 1 (市) ゼンノロブロイ 牡4 57 ペリエ (1) 2.29.5R
5 9 (外) タップダンスシチー 牡7 57 佐藤哲 (3) 1/2
4 6 (父) シルクフェイマス 牡5 57 四位 (9) 1-1/2
5 8 (父) ダイタクバートラム 牡6 57 武豊 (5) 1
6 10 (父) デルタブルース 牡3 55 ボニヤ (4) クビ
単勝 1 200円
複勝 1 120円, 9 270円, 6 360円
枠連 1-5 570円
馬連 1-9 1,240円
馬単 1-9 1,860円
ワイ 1-9 570円, 1-6 690円, 6-9 1,750円
三複 1-6-9 5,860円
三単 1-9-6 24,760円
【レース前の見解】( ) 内は着順
【レース】
逃げたタップダンスシチーを2番手から追い上げたゼンノロブロイがタップをかわして秋の G1 を 3連勝。
テイエムオペラオーしか達成していなかった偉業を再現してしまった。